
香り高いニラと旨味たっぷりの豚バラ肉を使った韓国風スープ。
コクのある鶏スープで風味豊かに仕上げました。
ピリッとした唐辛子の辛さがアクセントになり、ご飯にもよく合う一品です。
シンプルな材料で簡単に作れるので、忙しい日の食卓にぴったりの、体の芯から温まり、スタミナもつく栄養満点のスープをぜひお楽しみください。
*レシピ一覧*
Soup dining


レシピ一覧 | Soup dining
味噌スープ (26) ・冬至に食べたい『かぼちゃの味噌スープ』 ・豆腐が主役の味噌スープ ・定番の豚汁 ・茄子と青じその味噌スープ ・舞茸の味噌スープ ・長芋と油揚げの味…
目次
ニラと豚バラ肉の韓国風スープ
作り方動画
Youtubeチャンネル
『Junko’s Soup dining/笑顔あふれるスープの魔法』

チャンネル登録して他のレシピも是非ご覧ください
材料と作り方


【材料2人分】187kcal/人 ・ニラ 100g ・もやし 100g ・えのき茸 100g ・豚バラ肉 100g ・鶏ガラスープ 300ml ・生姜 15g ・サラダオイル 10g ・ナンプラー 少々 ・鷹の爪 1本 ・塩、胡椒 少々 ・糸唐辛子 少々 |
【作り方】 ①ニラは5cm程度の長さに切っておきます。 ②えのき茸は石付きを取り、ニラと同じような長さに切っておきます(大体半分の長さです) ③豚バラ肉は1cm幅に切っておきます。 ④生姜は千切り、鷹の爪は小口切りにしておきます。 ⑤鍋に油を入れ、豚バラ肉と生姜を炒めます。火が通ったら鷹の爪を加え軽く炒めます。 ⑥ニラ・もやし・エノキ茸・鶏がらスープを加え沸騰したら、塩・胡椒で味を調え、ナンプラーを加えます。 ⑦器に盛りつけ、糸唐辛子を添えてできあがり。 |
【作り方】
①ニラは5cm程度の長さに切っておきます。
②えのき茸は石付きを取り、ニラと同じような長さに切っておきます(大体半分の長さです)




③豚バラ肉は1cm幅に切っておきます。
④生姜は千切り、鷹の爪は小口切りにしておきます。






⑤鍋に油を入れ、豚バラ肉と生姜を炒めます。火が通ったら鷹の爪を加え軽く炒めます。




⑥ニラ・もやし・エノキ茸・鶏がらスープを加え沸騰したら、塩・胡椒で味を調え、ナンプラーを加えます。
⑦器に盛りつけ、糸唐辛子を添えてできあがり。








*レシピ一覧*
Soup dining




レシピ一覧 | Soup dining
味噌スープ (26) ・冬至に食べたい『かぼちゃの味噌スープ』 ・豆腐が主役の味噌スープ ・定番の豚汁 ・茄子と青じその味噌スープ ・舞茸の味噌スープ ・長芋と油揚げの味…