【中華風キムチ味噌スープ】ピリ辛の味が食欲そそるスープレシピ【178kcal】

キムチと味噌はよく合いますね。

美味しいだけじゃなく、野菜が200g摂取できます。

食べるラー油を使用することで、さらに美味しさがUPします。

ぜひ試してくださいね。

*レシピ一覧*

目次

中華風キムチ味噌スープ

Youtubeチャンネル
『Junko’s Soup dining/笑顔あふれるスープの魔法』

チャンネル登録ぜひお願いします!

材料と作り方

【材料】1人分178kcal
・ほうれん草 60g
・ごぼう 80g
・キムチ 60g
・だし汁 400ml
・味噌 大さじ1
・すり胡麻ペースト 大さじ1
・食べるラー油 大さじ1
【作り方】
①ごぼうは笹がきにして水につけておきます。
②ほうれんそうは、2cm程度の食べやすい長さに切っておきます。
③鍋にだし汁を入れ、笹がきごぼうを加え、火にかけ沸いてきたら蓋をして、3分程度蒸し煮します。
④ごぼうが柔らかくなったら、ほうれん草を加え1分程度煮ます。
⑤すり胡麻ペースト・味噌・キムチを加え一煮立ちさせ、火を止めます。
⑥器に盛り、食べるラー油をトッピングしてできあがりです。

だし汁の作り方はこちらの記事を御覧ください。

*かんたんだしの作り方関連記事*

*本格出しの作り方関連記事*

【作り方】
①ごぼうは笹がきにして水につけておきます。

②ほうれんそうは、2cm程度の食べやすい長さに切っておきます。

ごぼうを笹がきにしている画像
ほうれんそうを切っている画像
材料の画像

③鍋にだし汁を入れ、笹がきごぼうを加え、火にかけ沸いてきたら蓋をして、3分程度蒸し煮します。

④ごぼうが柔らかくなったら、ほうれん草を加え1分程度煮ます。

鍋にだしとごぼうを入れている画像

⑤すり胡麻ペースト・味噌・キムチを加え一煮立ちさせ、火を止めます。

鍋に胡麻ペーストを入れている画像
鍋に味噌を入れている画像
鍋にキムチを入れている画像
スープを煮ている画像

⑥器に盛り、食べるラー油をトッピングしてできあがり♪

スープに食べるラー油を加えている画像
スープ完成の画像

ポイントとコツ

・ピリ辛の味が食欲をそそる味噌スープです。

 キムチや食べるラー油の量をお好みで調整すると自分好みのスープが作れます。

・この1杯で野菜200gが摂取できます。

*レシピ一覧*

目次