
魚介好きにはたまらない風味と、色鮮やかな野菜のスープができました!
野菜と海老の旨味が合わさって、さっぱりしつつも奥深い味わいのスープです。
簡単に作れますが、ゴージャスな気分を楽しめます。
今回は、鎌倉野菜を使って作ってみましたが、お好みの野菜で作りましょう!。
*レシピ一覧*
					Soup dining
					
 					
			
						レシピ一覧 | Soup dining
						味噌スープ (26) ・冬至に食べたい『かぼちゃの味噌スープ』 ・豆腐が主役の味噌スープ ・定番の豚汁 ・茄子と青じその味噌スープ ・舞茸の味噌スープ ・長芋と油揚げの味…					
				目次
彩り野菜と魚介のポトフ
作り方動画
Youtubeチャンネル
『Junko’s Soup dining/笑顔あふれるスープの魔法』

他のレシピ動画も是非ご覧になってね。
Please check out our other recipe videos as well.
材料と作り方
| 【材料】1人分175kcal ・赤カブ 80g ・黄かぶ 80g ・緑大根 80g ・大根 80g ・有頭海老 2本 ・カジキマグロ 1切 ・水 600ml(仕上がり300ml程度) ・コンソメ 顆粒 大1 ・ローリエ 1枚 ・塩 少々 ・パセリのみじん切り 少々 ・オリーブオイル 少々  | 
| 【作り方】 ①野菜はそれぞれ皮をむき、少し大きめに切っておきます(3cm角程度) ②魚は塩・ワインを少し振りかけて、魚の臭みを取ります。 *5分程度置いたら一口大に切ります。 ③鍋に水・コンソメ顆粒・ローリエ・野菜を加え火が通るまで中火で10分程度煮ます。 ④魚・海老を加え更に具材に完全に火が通るまで煮ます。 ⑤具材が柔らかくなったら塩で味を調えます。 ⑥器に盛りつけ、パセリのみじん切りをトッピングしてオリーブオイルをかけて出来上がり♪  | 
【作り方】
①野菜はそれぞれ皮をむき、少し大きめに切っておきます(3cm角程度)
*今回は鎌倉野菜を使ってみました。お好みの野菜で結構です。






②魚は塩・ワインを少し振りかけて、魚の臭みを取ります。
 *5分程度置いたら一口大に切ります。








③鍋に水・コンソメ顆粒・ローリエ・野菜を加え火が通るまで中火で10分程度煮ます。








④魚・海老を加え更に具材に完全に火が通るまで煮ます。




⑤具材が柔らかくなったら塩で味を調えます。




⑥器に盛りつけ、パセリのみじん切りをトッピングしてオリーブオイルをかけて出来上がり♪




ポイントとコツ
・魚は加熱しすぎると、パサパサになるので加熱しすぎに要注意です。
・逆に海老は旨味を十分に引き出すため、殻つきのまま扱います。
・野菜を少し大きめに切ることで、野菜の旨味をしっかり感じることが出来ます。
*レシピ一覧*
					Soup dining
					

 					
			

						レシピ一覧 | Soup dining
						味噌スープ (26) ・冬至に食べたい『かぼちゃの味噌スープ』 ・豆腐が主役の味噌スープ ・定番の豚汁 ・茄子と青じその味噌スープ ・舞茸の味噌スープ ・長芋と油揚げの味…					
				







